Unity

unity1week お題「さがす」ランクインできたので分析

投稿日:

UnityのアイコンUnityのアイコン

こんばんは。いこさみです。

いきなりの余談ですが、休日の過ごし方を聞かれてUnityと答えたら、微妙な顔をされてしまいました。

 

unity1week お題「さがす」ランクイン

2019年10月のunity1weekに参加しました。

「たくさん投稿されて、一週間でみんなで遊びましょう」というものなのに、

なぜか時間のかかる放置ゲーをチョイス。

 

その結果、313作品中、

総合28位 楽しさ14位 操作性9位

でランクインしました。

※30位まで表示されます 変動することもあるそうです。

https://unityroom.com/unity1weeks/14/top

 

総合はギリギリですが、一応ランクインできました。

初だったような気がします。

 

なぜランクインできたのか分析

ゲームとしては完成している

自分がゲームを作るときは、とりあえず出して終わりということは、基本的にありません。

評判が良ければ、そのままスマホアプリなどに持っていけるように作っているつもりです。

 

ただ、前回3回のunity1weekでは、新技術への挑戦に時間がかかりすぎたため、

面白いゲームがどうこうという段階までたどり着けませんでした。

 

やったこともないうえに、どうやるのかもよくわからないような新技術への挑戦は

当然のことながら、一週間でやるようなことではないです。

 

逆にそれが1週間でぎりぎり何とか出来ているのであれば、

普通のゲームなら普通に余裕で完成できるはずです。

 

そこで今回は、新技術は、ほぼ一切使わず、

すでに持っている知識と経験で作りました。

 

「余裕な気がするー」などと思って、祝日に半日寝てたりしていたので、

結局、余裕とまではいかなかったものの、しっかり最後まで予定していたものをすべて完成できました。

 

それと、今回のゲームは、自分が好きなブラウザゲームを寄せ集めたようなものであり、

自分が面白いと感じたものと、似たようなものを作っているので、

パクリではないかと思い、アレンジを続け、全然違うものにはなりましたが、

面白いと感じた面白いものを作っているので、面白いものができるはずです。

少なくとも個人的には面白いと思っています。

 

展開の速度が速いからではないか

もともと、放置ゲーというものは、どんどんインフレしていくので、

進んでいる感や、達成感、爽快感などが味わいやすいのですが、

数十分や数時間など、長時間かかってしまうのが普通です。

 

今スマホ版のクッキークリッカーをやっていますが、一日かけてもなにも強化できないことすらあります。

そういうものばかりやっていたので、当然そういう作りで途中まで作っていました。

 

ただ、評価期間一週間で、いろいろなゲームを遊ぼうとしている方々に対して、

何日もかかるゲームを出すというのは、さすがに鬼畜過ぎます。

他のゲームがたくさんあるなかで、そんなことをしたら、途中で嫌になってしまうと思いました。

 

というわけで、最終日に急遽、バランス調整。

どんなに頑張っても数時間はかかるはずだったものを、

やろうと思えば、1時間もかけずに最後まで行けるように調整を行いました。

 

長時間かかるものを、時短でクリアできるようにしたということは、

展開が、大幅に早くなったということです。

 

ゲームをやっていて、やめようとなる瞬間というのは、

大抵は、進展がない場合かと思います。

どんなゲームでも、全クリアしてこれ以上進展が無くなったら、

大半の人がゲームを終えますし、クリアしてなくても一向に進めないとやる気が無くなります。

 

逆に言えば、どんどん先に進んでいる感覚があれば、

「今いい所だから!」というようなタイミングが常に来るような感じになります。

 

放置ゲーなので、もちろん放置していいのですが、

より効率のいい状態で放置した方が、先で得られるものが大きいので

もう少し良い状態にしてから放置しよう と思いつづけて

気が付いたらずっと遊んでいるという状態になります。

 

「ずっと遊んでいて、止めたくない もっとやりたい」

これは楽しいという感覚が生まれると思えます。

 

操作性が上位だったのは

操作性の方は、自分自身が面倒くさがりなので、

・ポチポチ押さなくてもマウス押しっぱなしでOK
・同じ種類なら上書き可能

など、操作を楽にする機能がいくつか確かに入れており、

・アクションゲームと比べたら操作が圧倒的に簡単

という、そもそもがあるので、それで上がったのかと思われます。

ランキングのゲームを見る限り、簡単操作系が上位に入りやすいような気がします。

 

 

ランクインしなかった項目

絵作りは、シンプルでないと絵が下手なのがばれるため、極力シンプルにし、

ユニットをたくさん作るために、1分もかかってないユニットすら存在します。

絵作りはそこまで凝ってませんでした。

 

サウンドは、最終日に30分で探して実装しました。まったく凝っておらず、最低限付けただけです。

 

雰囲気・・・はないと思います。

世界観などを決めて、なにかしようと思ったのですが、まったく思いつきませんでした。

というより、自分は雰囲気作りは苦手なので、完全に担当外です。

 

斬新さ・・・は、見たことないようなゲームや、謎の多いゲームが高ランクでしたが、

自分のゲームは、自分の好きな放置ゲーを寄せ集めで作ったものなので

どっかで見たことある感すら感じさせます。斬新さはありません。

 

他の人のゲームを遊んだか

ドラクエ11が、ちょうどいい所だったため、正直、ほぼやっていません・・・

おそらく片手で数えられる程度しか遊んでいない気がします。

 

その影響もあってなのか、今回投稿したゲームの閲覧数が過去に比べて露骨に少ないです。

サムネのgifがバグって変な表示になっていたのも原因の一つかもしれませんが・・・

 

作者の好感度補正もある?

ランキングは仕組み上、10件以上の評価があれば集計されるようです。

サムネやタイトルなどで面白そうに見えなかったりした場合、

Twitterなどからきた、自分のことを知っている人しか来ないことになります。

 

また、長いゲームの場合、変化が無さ過ぎて飽きて止める場合でなければ

評価を入れにくいような感じかあります。

 

ということは、放置ゲーのような時間のかかるゲームで、閲覧数が少ないゲームというのは

仕組み上、知人友人からの高評価だけが反映されやすくなり、

平均点が大きく上がる可能性がるのではないかとも思います。

 

もし、これでランクインしていたら、

ゲームは別に面白くなかったということになってしまうので全然嬉しくないですが・・・

 

結局、今後どうしたら良いと思うのか

ランキング上位のゲームを見る感じだと、

演出が良いゲーム、世界観が良いゲームが上位に入りやすいように思います・・・が

自分の苦手分野で、この辺は、どうやっても上に行ける気がしません。

 

というよりも、一応ランキングは出ているとはいえ、

ランクインしなかったら価値のないゲームということもなく、

個人的に大分好きだけれど、ランクインしていなかったゲームもありました。

 

とりえあえず、「自分が楽しいと思うものを完成させる」が最優先かと思われます。

 

分析も文章へたくそだなぁ・・・と思いますが、以上となります。

 

なにかもっと、意見や感想などがある方は、

ここの記事のコメントか、Twitterにて、気軽に何か書いてくれると嬉しいです。

他の方から見た意見や情報をもっと知りたいです。

-Unity