こんにちは。いこさみです。
要塞の中でエンドポータルをどうしても見つけることができなかった時のために
クリエイティブを使って本当にないのか探す方法と、別の要塞を探す方法を書いていきます。
「エンダーパールを使っても要塞自体がない」という話ではないのでご注意ください
要塞の中でエンドポータルは本当に無いこともある。
「エンドポータル ない」で検索すると、
「簡単には見つからないこともあるから頑張ってね」みたいな記事が多く見つかります。
ですが、本当に無いこともあります。
エンドポータル部分が、なにか別の構造物(廃坑など)と重なった場合、上書きされることがあるようで、
そうなった場合、本当にエンドポータルの無い要塞が出来上がることがあります。
なのでしばらく探してみて明らかにない場合は、本当にないかもしれません。
確認する方法
シード値が同じワールドを、クリエイティブで作成すれば、クリエイティブで要塞に行って確認することができます。
※シード値は、設定に「種」という項目であるやつです。
クリエイティブ状態で要塞場所に行き、周囲一帯をTNTで消し飛ばしてみました。
エンドポータルは 裏技以外ではサバイバルでは破壊不可能で どれだけTNTの爆撃をうけても壊れることはありません。
ですが、この通り、どこにもエンドポータルはありません。
要塞はこの辺にありました。
実際に要塞の石レンガなどのブロックがあったのは、この辺りまでです。
まれにエンドポータルの部屋だけ孤立しているということがあるらしく、
周囲を4倍くらいの範囲破壊してみましたが、やはりどこにもありません。
奥の方が暗くて見えないのと、地上部分をすべて破壊していないので
よく見えないかもしれませんが、地下の部分はもっと広範囲にわたって
やけくそで探し回っていました。
結論として、”エンドポータルは本当にないことがある”ということです。
他の要塞の探し方
要塞の数は、「PC(Java版)では128、コンソール版では1、PEでは3」という情報があったのですが、
他の要塞がなかったら、マイクラブログ投稿終了しようかと思っていましたが、無事見つけることができました。
他の要塞の探し方として、まず今の座標の反対方向に行きます。
今回の場合は、エンドポータルのなかった要塞は x1000 y60 z60だったのでx-1000 y60 z-60に行ってみました。
そこでエンダーアイを投げると、明らかに今までとは違う方向に進んでいきます。
もしエンダーアイが、前の要塞の方に飛んでいく場合は、
x0 y60 z1000やx0 y60 z-1000などまた別の方向へ遠征して、前の要塞から別方向に離れた位置でで投げてみると見つかるかもしれません。
とはいえバージョンや端末で異なる可能性があるのと距離が遠すぎるので、クリエイティブで本当にあるのかやってみることをお勧めします。
おわりに
エンドポータルがなかったので最終回です。というつもりでしたが、なんとか最終回は免れました。
要塞を歩き回って、見通し良く壁を削っても見つからない方は、こんな感じの方法で試してみることをお勧めします。
以下にコマンドを書きますが、TNT落下は、自己責任でお願いします。
おまけ クリエイティブで、TNTを量産する方法
プレイヤーの
これをやるためには、まずコマンドブロックを入手します。
/give @s command_block
そしてコマンドブロックを置いて、
/execute @a ~ ~ ~ summon tnt
というコマンドを書き、こんな感じにします。
※注意 レッドストーン:常にアクティブにすると、とんでもない数のTNTが出現するためPCの性能によっては、フリーズするかもしれません
これで足もとにTNTが落下し続けるので、楽に周囲一帯を掘ることができます。
※エンドポータルは破壊不可なので、あるなら残る
ちなみにもっと爆破範囲の広いエンダークリスタルを使おうとしたところ爆風で吹っ飛ばれ、身動きが取れなくなるので、真下に落とし続けるTNTの方が楽でした。